一休みブログ
コンテンツへスキップ
メニュー
  • 旅行
  • 音楽
  • ライフ
  • プログラム
  • 検索
  • 旅行
  • 音楽
  • ライフ
  • プログラム

2020/06/28

【無料で使える】Googleキーワードプランナーの始め方を画像で解説

なつりょ2020年6月28日
キーワード選定に必要なツール【Googleキーワードプランナー】

記事を書くにはSEO対策としてキーワードの選定が必要です。

じゃあそのキーワードってどうやって考えるの?

色々ありますが、代表的な方法の1つとして、Googleキーワードプランナーを利用するという方法を画像つきで紹介したいと思います。

目次

  • 1 キーワードプランナーとは
  • 2 必要なもの
    • 2.1 早速登録へ
    • 2.2 目標設定
    • 2.3 ビジネスの説明
    • 2.4 ターゲットとなるユーザーの説明
    • 2.5 キーワードのテーマ設定
    • 2.6 広告の作成
    • 2.7 広告の予算設定
    • 2.8 お支払い情報の確認
    • 2.9 設定が完了したらキャンペーンを確認
    • 2.10 右上の「設定」から「エキスパートモード」へ変更
    • 2.11 「ツールと設定」から「キーワードプランナー」を選択
    • 2.12 キーワードを入力してキーワード調査!
  • 3 使ってみよう
  • 4 まとめ

キーワードプランナーとは

Googleのサービスの一つで、あるキーワードに対してどれくらい検索されているかがわかるサービスです。

これを使うことでどんな検索ワードで検索されているかがわかります。

つまり、世の中が抱えている悩みがわかる→キーワード選定の材料になります

必要なもの

必要なもの、と言っても特別書類を用意して…というわけではありません。
※ただしクレジットカードが必要なので準備しておきましょう。

  • Googleアカウント
    Gmailを持っていなくてもGoogleアカウントは作れます。要はメールアドレスさえあれば大丈夫です。
  • クレジットカード
    最近必要になったみたいです。手続きを進めるうえで入力必須の部分が出てきてしまいます。

早速登録へ

Google adwords開始画面  

まずはGoogle adwordsへ飛んで「今すぐ開始」をクリック。

目標設定

目標設定

適当でOKです。

ビジネスの説明

ビジネスの説明

こちらも適当でOKです。

ターゲットとなるユーザーの説明

ターゲットユーザーの説明

とりあえず特定エリア→日本にしておいて良いでしょう。

キーワードのテーマ設定

キーワードのテーマ

適当でOKです。何も考えず次に行った方が早いです。

広告の作成

広告の作成

よく検索したときに出てくる広告(リスティング広告と言います)を作る画面になります。

広告を検討している方は作りたくなるかもしれませんが、キーワードプランナーを使う方が先です。適当に作りましょう。

※キーワードを決めないと効果のある広告は出せないので

広告の予算設定

広告の予算設定

1日に広告費をいくらまで使うかを設定します。適当でOK。

お支払い情報の確認

キャンペーン設定の確認をスクロールして次へ進むと、お支払い情報の確認になります。

ここでクレジットカードの入力が必要です。

この後解説しますが、登録が完了したらすぐに課金しないように設定するのでとりあえず入力しても問題はありません。

そのほかに名前や住所なども忘れずに入力して進みます。

設定が完了したらキャンペーンを確認

キャンペーン

設定が完了したら保留中のキャンペーンを一時停止しましょう。これで課金はされません。(画像左側赤枠)

多分広告を真面目に作ってないと審査も通らないので大丈夫だとは思うんですけどね、、。

一時停止するとアンケートが出ますが、面倒であれば×ボタンで消えてくれます。

右上の「設定」から「エキスパートモード」へ変更

設定(先ほどの画像の右上赤枠)をクリックすると、「請求とお支払い」「アクセスとセキュリティ」「各種設定」の下に「エキスパートモードへ変更」というものがあります。これをクリックしてエキスパートモードへ変更してください。

※エキスパートモードへ変更が表示されてない場合は、管理者権限等を見直してみてください。僕の場合は、権限を設定し直したらリンク出ました!

「ツールと設定」から「キーワードプランナー」を選択

エキスパートモードの画面になったら、ツールと設定からキーワードプランナーを選択します。

キーワードを入力してキーワード調査!

キーワードプランナー画面

新しいキーワードを見つけるを選択したら、画像のようなキーワードを入力する画面が出ます!

使ってみよう

早速思いついたワードを適当に入れてみましょう。

僕はサンプルとして下記の記事を書くときに「退職前」というワードを入れてみて、調査しました。

退職前に必要な手続き|必要な書類ややった方が良いこと総まとめ

その結果をGoogleスプレッドシート にまとめているので下のリンクから確認できます。

「退職前」キーワード選定シート

※このデータを加工してどういう記事にするかをまとめる作業がありますが、完成データはまた別の記事で公開します。

僕の場合は、このデータから退職前にどんなことを気にしている人が多いのかを把握して記事にするという流れです。

まとめ

Googleキーワードプランナーの始め方から簡単な使い方まで解説させていただきました。

利用は無料だけどクレジットカードが必要というところさえクリアできれば誰でも簡単に利用することができます。

ブログ始めたての方は是非活用してみてください!!

カテゴリー
  • SEO

プロフィール

author

とある会社でWebコンテンツ全般の運営→9月から独立してフリーランスへ。動画編集やプログラミングを勉強しつつブログ運営中。お仕事ください。

  • プロフィールの詳細
    ご依頼はこちら

最近の投稿

  • LINEモバイルについて色々と調べてみた
  • 【モバイルオーダー】マクドナルドのアプリが最高になってた
  • 【iPhoneショートカットを使ってアプリのアイコンを変更する方法
  • 【LINE MUSIC】有料版が3ヶ月無料なので使ってみた。※無料版との比較あり
  • 【28歳無職】になりました

カテゴリー

  • SEO
  • プログラム
  • 動画
  • 小ネタ
  • 旅行
  • 生活
  • 自己紹介
  • 音楽
2023年4月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 8月    

アーカイブ

  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2019年9月

Copyright © 2023 一休みブログ. All Rights Reserved.

Codilight Theme by FameThemes