こんにちは、なつりょです。
3日前にiPhoneSEを購入して、楽天モバイルを契約しました。
初期費用はiPhoneSEがだいたい5万円(iPhoneSE)と、楽天モバイルが契約手数料3300円であわせて約5万5千円。
さらに今なら楽天モバイルは1年間月額料金(2980円)が無料なので、この初期費用だけで1年間過ごせます。
詳しくはこちら
昨日iPhone SEが届き、今日楽天モバイルのSIMカードが届いたので、早速乗り換えしていこうと思います!
iPhoneのデータ引継ぎ
まずはiPhoneのデータ引継ぎから。
6sを使い続けていて全く知らなかったんですけど、iOS12.4以降、クイックスタートという機能ができ、iPhoneをかざすだけでデータ移行ができるようになっていました。
必要なものは移行元iPhoneと移行先iPhoneの2台と、Wi-Fi環境
※Wi-Fi環境はiPhone同士をつなぐLightningケーブルがあれば代用できるみたいです。
バックアップの作業も必要なく、iPhoneをかざしてだいたい30分ほど待っただけで移行が終わりました。
詳しくはこちら
※移行先のiPhoneのデータ容量が移行元よりも小さい場合は注意した方が良いです。
MNP移行手続き
まずは楽天ログイン。
ログインしたら、メニューから楽天モバイル>申し込み履歴へ移動します。
申し込み履歴のページに楽天モバイルに契約したときの申込番号が表示されています。
MNP移行の準備ができていたら、『MNP開通の準備が整いました。「転入を開始する」ボタンを押してください』という表示があります。
タップして次に進みましょう。
進めると下の画像のようなページに飛びます。
出荷準備中となってるのは届いてからすぐに見てるからかな?
※1日経ったら配送完了の状態になってました
電話番号を確認して、「転入を開始する」をタップします。
これで手続き完了です。
すると、1分ほどでもともと使っていたauのSIMカードが入ったiPhone6sは「圏外」表示になりました。
新しいiPhoneSEは、一度電源を落として、楽天モバイルのSIMカードを挿入して、再度電源を入れます。
すると、、
Rakuten LTEの表示が!!
無事、乗り換えが完了したみたいです。
MNP転入をして直後にauで使っていたアドレス(@ezweb.ne.jp)は使えなくなりました。
重要な契約などに使っているアドレスは事前に自分でアドレス変更をしてから乗り換えをしましょう。
まとめ
無事、auから楽天モバイルへと乗り換えを終えました。
乗り換えを決意してわずか3日で完了というスピード感。
しかもネットで完結したので家から一歩も出ずにできたのもありがたい。
楽天モバイルの使い心地は1ヶ月くらい様子を見たらまた記事にしようと思います。
ただ、1年間基本料なしはめちゃくちゃアツいので乗り換えを検討している方や、3大キャリアで高いお金を払っている方はかなりおすすめです。
魅力に感じたら、下のリンクから詳細を確認してみてください。
ではまた!!