こんな方におすすめです
- ブログの投稿日と更新日を表示させたい
- 投稿日と更新日をつけた方が良いの??
わからないことでググったりすると何かしらの記事にたどり着きますよね。
そのときに「更新日:2020/4/1」とかって表示よく見かけないですか?
今回はそんな更新日を表示させる方法を紹介します。
記事に投稿日と更新日をつけた方が良い理由
プログラムのコードや身近なところだとスマホのセッティングやアプリの使い方をググって、上位表示されたサイトのやり方を見たらバージョンが古くて参考にならない…なんてことがありませんでしたか?
現代は技術の進歩が著しいのでインターネットの記事は情報の鮮度が重要になります。
いつ投稿したのか、いつ更新されたのかを明記することで、ユーザー(記事を見てくれる人)をがっかりさせないようにしましょう。
テーマをカスタマイズ
※作業を行う前にテーマのバックアップはとっておきましょう。
カスタマイズするテンプレートファイルは、「single.php」です。
公開日を表示するタグは「the_date」「the_time」などが多いので検索して探してみましょう。
僕のテーマはCodilight Liteを使っていますが、投稿日も更新日も表示されないのがデフォルトだったので、HTMLタグを見てどこに表示させるかを決める必要がありました。
記事タイトルの上に表示させたかったので、mainタグの直下に下記コードを入れました。
<p class="meta">
<time>
<?php the_time('Y/m/d');?>
<?php if(get_the_time('Y/m/d') != get_the_modified_date('Y/m/d')):?>
(更新日:<?php the_modified_date('Y/m/d') ?>)
<?php endif;?>
</time>
</p>
ちょっとだけコード解説
HTMLタグはテーマ等に合わせて読み替えたり、ご自分で設定してください。
3行目は投稿日が初期設定から出るテーマの方は鵜呑みしてコピーしないように注意してください。
投稿日=更新日だと表示がくどいのでif文で投稿日=更新日のときは更新日を表示させないようにしてあります。
ついでですが、僕は表示位置を中央にしたかったので
.meta {
text-align: center;
}
としています。
まとめ
うまくできましたか?参考になれば幸いです。更新日を表示させると、記事の鮮度が一目がわかるので、ユーザーにとっては嬉しいことですよね。
古い記事=全部ダメとは思いませんが、いつ出た情報かを明確にしておくことがユーザーにとって一番ですよね!